※このページは,InternetExplorer5.5で動作確認をしています.他のブラウザでは正しく
 表示されない場合があります.なお「文字のサイズ」は,『小』を基準にしています.
2001.12

    
Index
@ 11月記録会の結果HLG
A   〃         CLG
B ウェスタン杯の結果
C 2001年国内級選手権
D HLG規定・JMA版
E お知らせ・その他
F サロン・連載記事

■12月の記録会は,12月16日(日)大宮タンボ(09:00〜12:00)です!
 師走です.早いもので,21世紀の幕開け2001年も終わりですが,これからの100年が続きます.
 来年から少しずつ規定が変り,F1Bはゴムが30gになります.ローカル大会はそれぞれのキマリでやれますが,今後FF委員会としては国際級に準拠して競技をする考えです.HLGも規定化が図られ,競技も少しずつですが,変わっていくかも知れません.面白くなるのか難しくなるのか,みんなで考えましょう.
(※HLGの規定については,IndexのDを参照してください)


11月記録会の結果HLG                       ▽詳細結果  ▽CLGへ  ▽ウェスタン杯へ   △トップ
2001年11月25日(日)大宮タンボ・快晴・風速0〜2m/60秒MAX10射中5射の合計
 嘘のような好天で飛行機の為の条件としては「理想的」。しかし、60秒飛ばない?HLGに取っては結構難しい競技条件で、フライオフに残ったのは2名のみ。
 とは言うものの参加者200秒以上は15人中9名とピッタリ60%は上出来でしょう。この日は福島からの新人が参加し、よってたかって面倒を見て、いきなり6位に入りました。待望の若手(本物の30代)、ガタイも才能も良く2001年最大の収穫です。
 さて、記録の方ですが、2名のフライオフの結果、又また壇上/石井満組の優勝です。2位の加藤選手との差は1人対2人の差か。HLGも機体製造と投げ手のベストの組合せには「かなわない」のでしょうか。この日の条件は壇上機向きでしたが、風が吹くとどうなるか。次回はこれを覆す選手の登場を期待します。加藤選手は肩も治り、優勝が狙えそうです。3位は後一息の吉田選手、高度は十分で、後は僅かの運のみ。4位は岡田選手、飛行機は合格ですので、これも運をふりかけると優勝ですが。5位は新人と言っても良い谷塚選手、割と雑に投げ手278秒は凄い。6位は前記の新人阿部選手。7位は良い飛行機を飛ばしている小川選手、機体の図面が欲しい。8位は少しずつ復調してきた池田選手、9位は大八木選手ですが、この日は飛行機の選択ミスか、運の女神が逃げ出しかMAXなしでした。10位は別の話題提供で注目された石井選手、他人の飛行機では300秒飛ぶのに自作では200秒に足りないのは問題です。HLG熱中症の富谷選手は、愛機がなかなか巧く返らず苦心の1日でした。12位は何でこんな所に出てくるの、相沢選手この日は飛ばなすぎです。13位はやや調子が戻った古矢選手、14位はHLGの握りにこだわった平尾、何故か高度が取れず。15位はランチャーズ「特設うどん店」開店の斉藤選手、記録はともかく、うどんは旨かった。
 さて、話題が変わってこの日の注目は石井満君の1500mmスパンのHLGです。翼端を持って振り回して飛ばすのですが、飛びそう。コツを掴むと90秒も夢ではないかも・・・・。コノ日のは試作機なので滞空性能は余り良くありませんが、本気で作ると優勝かも。ラジコンHLGでは多々あるパターンなので次回までに、90秒とぶHLGとして、完成して欲しい。大型化したHLGが更に変わるのかどうか、これにかかっていますが、噂に聞いていたハンマー投げ式ラジコンHLGの技術がFFに生かせないわけはないと確信しますが(関連記事別にもあり)。

HLG(60秒Max-10投中5投の合計)
順位 選手 R1〜R10 合計 F1/F2/ 総計
壇 上
60 60 40 60 60 60 -- -- -- --
300
90/--
390
加 藤
34 39 60 28 39 36 60 60 60 60
300
41/14
341
吉 田
49 49 60 60 44 60 45 60 44 47
289
  289
岡 田
60 20 40 46 60 44 27 60 57 44
283
  283
谷 塚
60 54 44 60 50 54 50 31 32 25
278
  278
阿 部
33 20 42 46 20 38 59 60 37 60
267
  267
小 川
21 24 36 52 53 44 52 46 38 30
247
  247
池 田
30 20 56 44 05 59 41 24 42 18
242
  242
大八木
44 31 32 28 31 33 29 38 55 26
202
  202
10 石井(満) 28 25 28 21 33 13 44 26 33 60
198
  198
11 富 谷
28 39 22 56 08 24 20 46 18 27
196
  196
12 相 沢
24 33 28 16 21 33 24 32 24 60.
186
  186
13 古 矢
06 30 15 23 21 34 13 26 47 37
184
  184
14 平 尾
15 35 31 15 21 16 07 14 40 32
159
   159
15 斉 藤
32 18 28 25 11 19 22 19 26 25
136
  136


11月記録会の結果CLG                                △HLGへ  ▽ウェスタン杯へ   △トップ
2001年11月25日(日)大宮タンボ/・快晴・風速0〜2m/60秒MAX10射中5射の合計
 この日は小春日和の、ちょっと風が欲しい位のタンボです。チャンピオンは師匠の石井さん、岡田さんとのフライオフを1発で決めて優勝、岡田さんはフライオフは29,28秒とまるでだめでした。10月のチャンピオンの内山さんは4MAXで1打不足は残念でした。ヒゲの川口さん、なかなかやる、師走に期待したい。乙川さん、今月はスランプ、来月ガンバってください。番場さんは飛ばさずで、計時ご苦労様でした。
 今回はローカルルールを決めての、始めての記録会でしたが、パチンコのアームの長さを70cm以下に規定した効果どうだったのか。見たところ変化無しと見ました。HLGから見ると70cmはまだまだ長いと思いますが、CLGをやってる人にとっては、ずいぶんと制限されたと感じているらしい。ワカラン。
CLG(60秒Max-10射中5射の合計)
順位 選手 R1〜R10 合計 F1/F2/F3 総計
石井 54 60 60 51 60 60 60 -- -- --
300
90/--
390
岡田 52 60 54 60 60 07 60 60 -- --
300
29/28
329
内山 38 25 26 60 47 42 60 45 60 60
287
  287
川口 10 20 38 60 30 20 32 55 56 24
241
  241
倉田 46 30 10 47 36 43 46 37 39 48
230
  230
鈴木 37 39 25 60 26 30 51 27 21 41
211
  211
加藤 43 33 28 26 29 60 60 26 38 21
210
  210
乙川 51 37 40 32 24 -- -- -- -- -- 184
  184




ウェスタン杯の結果HLG/CLG/飛びっ子                       △Launchers結果へ  △トップ
2001年11月18日(日)/奈良・平城京/08:30〜11:30/曇〜晴/風0〜1m/60秒MAX10投
 第9戦は奈良・平城京のホームに戻っての開催です.
 今、平城京では復元工事や地質調査等で三分の一は飛ばせない状態で,今後10年は続くと見られています.わがモデルフライヤーとしては,非常に残念だと思います.
 天候のほうは,前回同様曇り0〜1Mの風からスタートし、気温が10度以下でほとんど変化なくやはりサーマル無しですが,10時ごろから日差しが出始め,最高気温15度と晴れてきた頃からサーマルが出てきました.ここで各選手明暗が別れ,天気予報では前日同様強風と出ていた為,風の無いうちにラウンドを消化した選手と残していた選手で,多少記録に影響があったと思います.
 HLGでは田根選手が,晴れてくるまで6ラウンドほど残して後半小笠原監督の指示のもと慎重に行った結果,常勝白井選手を抑えての初優勝を勝ち得ました.全日本への遠征組の欠場があったとはいえ,この気象条件での試合運びは評価でき,努力の人が実力の人になりました.
 2位に白井選手.前回同様不調でありましたが,機体調整もとれて調子があがったとはいえ,いつもの早いラウンド消化の為か,9・10Rでの追い上げつかず,1MAX237秒でした.3位に片岡選手,後半ラウンドをのこしていたにもかかわらず,ノーMAXでサーマルに嫌われたようです.4位に村上選手,早々とラウンド消化し高度も低かったのが不調の原因でしょう.5位に小笠原選手,途中本命機の破損があり以下記録の伸び悩みました.でも今回,おがちゃんファミリーの田根さんが初優勝でき,明るい表情でありました.
 CLGでは1位に宮本選手.9R全て50秒以上,2MAX284秒と圧勝でした.2位に小西選手.3Rまで連続MAXもその後機体破損し270秒に.
 飛びっ子では,圧倒的な高度と安定したフライトパターンで白井選手.2位に村上選手.白井選手に少しこつを伝授して頂いたおかげです.
※年間ランキング:現時点HLGでは,81ポイントの白井選手がダントツの1位.2位52P井上選手.3位51P田根選手.4位50P小笠原選手.5位41P村上選手.6位37P片岡選手.7位28P掛山選手.8位24P鷲見選手,小西選手同点.9位22P奥田選手.10位13P中川選手.2〜3位争いが面白いでしょう.CLGでは,1位56P宮本選手.2位45P高田選手.3位31P小西選手.飛びっ子では,1位45P宮本選手.2位45P高田選手.3位37P白井選手.
 今年もウエスタンカップもあと1戦のみです.各選手がんばって下さい.
HLG(60秒Max-10投中5投の合計)
順位 選手 R1〜R10 合計
田根信幸 40 36 35 34 27 28 51 60 47 60 260
白井庄二 35 38 44 44 38 27 25 26 51 60 237
片岡登志夫 28 26 22 20 40 59 43 24 21 18 196
村上善信 25 30 35 32 35 28 35 25 03 26 167
小笠原憲夫 27 23 18 26 27 17 26 34 27 27 142
CLG(60秒Max-10射中5射の合計)
順位 選手 R1〜R10 合計
宮本茂樹 53 60 56 55 50 31 51 60 -- -- 284
小西忠司 60 60 60 21 06 05 44 46 05 -- 270
高田富造 36 32 60 40 03 49 43 20 41 36 233
白井庄二 22 24 40 29 23 -- -- -- -- -- 138
飛びっ子(60秒MAX-10射投中10射の合計)
順位 選手 R1〜R10 合計
白井庄二 13 18 15 17 16 17 15 19 15 17 145
村上善信 10 19 21 27 25 36 22 22 11 17 132
高田富造 12 15 14 14 13 27 14 19 19 14 94
宮本茂樹 18 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 18

◎次回第10戦は奈良平城京12月16日(日)開催予定です.(詳細はコチラ


 
2001年国内級選手権の結果F1H/F1G/F1J/HLG                          
△トップ
2001年11月18日(日)/大宮タンボ/曇天〜晴天/弱風〜中風
競技の模様/昨年までの全日本国内級大会に替わる国際ルールに則った大会です。競技運営も全ての種目ともラウンド制で行われました。F1G,H,Jは第1ラウンド180秒MAX,2〜5ラウンドは120秒MAX,HLGはそれぞれ90秒,60秒というフライオフ先取り方式の新ルールです。若干途惑いもありましたが、今後JMAの各競技会はこの方式が標準なります。
 7:30スタート、各ラウンド55分,5分休憩で最低5時間に及ぶ競技会でした。3ラウンド目までは雲が多く強いサーマルはないもののグライダーの曳航に苦労しない程度のそよそよ風、機体性能がはっきり出るコンデションでした。
 運命の分かれ道は日差しが出てきて風も強くなった4ラウンド以降にやってきました。下の成績を見るとF1G,H,Jはこの風がマイナス方向に働き、HLGはプラス方向に働いています。F1Jは4ラウンド以降フィールド外に出る対策でエンジンラン時間を通常の7秒から5秒にしての戦です。風に強いHLGは俄然賑やかになって.ここでMAXが出たかどうかで勝敗が決まったようです。
F1Hはまたも?の和田選手が優勝、上位3選手はいつものメンバで占めるという結果です。
 この順位決定は和田選手120×5+60=660,三留選手120×5+32=632 となります。二人とも120×5の600秒を達成していますので、第1ラウンドの120秒を超えた分を加算して順位が決まります。
 櫛引選手は5ラウンドの記録が伸びず,惜しくも入賞を逃してしまいました。オートラダーなし、バントなし、ズーミングなし,オフセットフックの曳航グライダー“MINI‐MASTER”で挑戦した相澤選手(私)は4〜5ラウンドにアクシデントに見舞われ残念でした。(乞う期待!次回) F1Hの詳細結果
F1Gの鈴木選手と石井選手は全ラウンドの合計は658秒で同点ですが、鈴木選手は全てのラウンドで120秒
のMAXを出しています。このため決勝飛行なしで優勝です。
 坂巻,出口選手は4ラウンド終了時点ではトップにいましたが,5ラウンドでの成績で残念な結果となりました。
つまり、成績の基本得点のMAXは各ラウンドとも120秒で、各ラウンドともMAXをとった場合に第1ラウンドの120秒を超えた分の成績が効いて来るということです。第1ラウンドの成績が悪くても、基本MAX(今回の場合120秒)を達成していたら,腐らず各ラウンドMAXを重ねるべく頑張るべきです。 F1Gの詳細結果

F1Jの熊谷選手がフライオフをMAXで決めて優勝、なんとフライオフのエンジンランはたったの3秒!!それでも180秒をクリアしてしまいました。小型(F1J)を征した熊谷選手、次は大型(F1C)でしょうか??上位に顔を出す常連の東野,関澤選手は残念な結果でした。世界選手権,日本選手権,今回と続いたせいでしょう。 F1Jの詳細結果
HLGの第1ラウンドのMAXは90秒でしたが達成者はなし、基本MAXの60秒もいない状況でした。55分のラウンドを有効に使う工夫が必要でしょう。
 上位はやはり常連が占めました。今回は代理飛行がOKでしたので,車椅子の壇上選手の機体を関西NSFの鷲見選手が投げ上げて3位入賞。遠く離れた者同士でのペアでしたので、投げ上げの機体調整を事前に出来なかったことが,惜しい結果となってしまったのでしょうか? HLGの詳細結果

●各クラス優勝選手の写真.

F1G 鈴木深志 選手     F1H 和田光信 選手    F1J 熊谷克巳 選手    HLG 井村真三 選手



クラスF1(X)手投げグライダー模型 ハンドランチグライダー(HLG)規定    △トップ
※先日の国内級大会に参加された方はご承知と思いますが,JMA主催の公式大会ではLaunchers月例記録会と異なりラウンド
 制を採用しています.この公式ルールの詳細をお知らせします.
※この規定は,日本航空連盟によって現在施行されている公式規定です.
※国際ルール制定に向けた日本模型航空連盟(JMA)FF委員会の「案」から発展したもので,国際ルールが制定・発効されるまで,
 国内の公式競技はこの規定によって行われます.
※FAI(日本語訳名称不詳)にルール化を働きかけをおこなっています.他の国にも独自案があるようです.
※現在のところ“9”の代理飛行が正式に認められているのが,前回の「案」との大きな相違点です.
内容は,変化する可能性があります.変わった場合は,HP掲示板/会報にてお知らせします.できればURLを「お気に入
  り」or「ブックマーク」に登録してください.
 詳細はコチラをご覧下さい→→→ F1X規定(案)
 !!! 12月12日 内容を差し替えました.URLも変更しました.スミマセン!!!



お知らせ・その他                                                    
△トップ
 Index 
掲示板リンク / 2002年度の競技会予定 / 2001年の会費報告 / 恒例!選手会の初飛ばし会 /
       2002年からのF1A,B,C競技規定(主な変更点)/


2002年度の競技会予定                                            お知らせIndexへ

JMA-FF委員会主催
     
@FF・F1A、B、C
  板倉大会
4月6(土)
7日(日)
開催場所・群馬県板倉
AFF日本選手権競技会
11月2(土)
3(日),4日(月)
開催場所・千葉県干潟
BFF・F1G、H、J
  大宮大会
11月17日(日)
開催場所・埼玉県大宮田んぼ
ランチャーズ主催
   
CHLG月例記録会
原則として
毎月第3日曜日
開催場所・埼玉県大宮田んぼ
その他の団体
  (昨年の開催日を参考に作成.日時は確定ではありませんが、近い!…はず)
D長居スカイフレンズ 原則として
毎月第3日曜日
奈良県西大寺平城京跡地緑地公園(中央道路西側)
E湘南クラブ主催
  湘南大会
1月13(日)
開催場所・埼玉県大宮田んぼ
FYSF主催・寒中杯
2月3日(日)
開催場所・埼玉県大宮田んぼ
GCFFC・きしめん大会
2月24日(日)
開催場所・三重県四日市市
H関西FF・国際級競技会
3月10日(日)
開催場所・滋賀県大中の湖
I平城京小型何でも大会
6月9日(日)
開催場所・奈良県平城京
JCFFC国内級競技会
9月22日(日)
開催場所・三重県四日市市
KKFC国内級競技会
12月8日(日)
開催場所・滋賀県大中の湖
L栃木スカイフレンズ
  何でも大会
12月15日(日)
開催場所・栃木県小山市



2001年の会費報告  (平尾)                                              
お知らせIndexへ
 会費納入者は41名で多分最多でしょう(収入86,153円)。しかし、残念ながら、Tシャツ6枚が売れ残ったので若干の赤字になりそうです。来年頑張ります。


2002年の会費をよろしく
ランチャーズの会計はこのところ落ち着いてきました。しかし、低空飛行は変わりがないので、会費を早めに納めて下さい。何とか面白い企画でもあれば、すぐ実行しますので、ご提案ください。


2002年1月2日 恒例! 選手会の初飛ばし会                                 
お知らせIndexへ
 例年通り大宮田んぼで、来年1月2日に初飛ばし会があります。これも、こりずにクッシーの暗闇鍋?もあります。飛行機とおせちじゃない料理を持ってお集まり下さい。お酒はほどほどに。直ぐ後に湘南大会のメロンがあるのですが、いきなりヒッチャキになって頑張ると体に良くないので、こちらもほどほどに。


2002年からのF1A,B,C競技規定(主な変更点)                                 
お知らせIndexへ
 模型航空フリーフライト F1A,F1B,F1Cの競技規定が変更なる旨、模型航空連盟フリーフライト委員会から周知されていますが来年(2002年)1月1日に発効となりますのでご注意ください。
 注意!!! F1Bは機体重量,ゴム重量も変更になります。
【2002年1月1日発効となるF1A,B,C競技規定の主な変更点】
F1A
3.1.5 不成立アテンプトの定義(2001年3月CIAM 総会)
模型が発航して,次のような結果の少なくとも一つが起きた場合はそのアテンプトは不成立とする.
1回目のアテンプトでこれが生じたときは,競技者は2回目のアテンプトを行う権利を有する.
f) 飛行時間が20秒以内の場合、そうしてその飛行がデサマライザーによって終了しない場合.
3.1.7. 飛行の継続時間(2000年3月CIAM 総会)
世界および大陸選手権における各飛行の最大継続時間は第1ラウンドは4分、その後のラウンドは3分である.他の国際競技会では,特定のラウンドについて前もって異なった最大滞空時間が公表され,かつ,CIAM の承認が得られたとき以外はこれらの最大滞空時間が適用される.
例外的な気象条件や機体の回収に問題が生じた場合には陪審員はラウンドの最大継続時間を変更出来る.この変更はそのラウンドの開始前に周知せねばならない.最大継続時間が3分以上のラウンドにおける3分を越えた時間はタイを解消する場合にのみ用いる.
3.1.8. 順位
a) 3.1.3. で定義された公式飛行の各々における3分以内の各競技者の総計時間で最終順位を決める.この総計時間はチーム順位を決める際にも用いる.
b) タイの場合の個人順位の決定は、3分の制限を除去した3.1.3. で定義された公式飛行の総計時間で決定する.
c) (b) の方式でもタイがある場合の個人順位の決定には、競技の最終飛行終了後、追加の決勝飛行を行う.決勝飛行の第一回目の最大飛行継続時間は5分である.その後の決勝飛行では2分ずつ加算する.最初の決勝飛行の最大滞空時間は5分間,その後の各追加ラウンドの最大滞空時間はそれぞれ前のラウンドの最大滞空時間に2分間を加えたものとする.追加決勝飛行の飛行時間は,チーム順位を決定するための最終成績に含まれず,個人順位を決定し,タイトルと賞を与えるためのものである.
f) 例外的な気象条件や回収に問題がある場合は,陪審員はラウンドの最大滞空時間を変更することができる.この変更はそのラウンドの開始前に公表されなければならない.
F1B
3.2.2. 伸縮性モーター付き模型の規格(2001年3月CIAM 総会)
翼面積17-19 dm2
モーターを含まない模型の最小重量 200g
潤滑油をつけたモーターの最大重量 30g
3.2.5 b) 3.1.5 f) 参照
3.2.7 3.1.7. の4分を5分に置き換える.
3.2.8.a), b) c), f) 3.1.8.a), b) c), f) 参照
F1C
3.3.5 c) 3.1.5.f) 参照
3.3.7 3.1.7. の4分を5分に置き換える.
3.3.8 a), b) c), f) 3.1.8.a), b) c), f) 参照                                      お知らせIndexへ


掲示板リンク(既にチェック済みとは思いますが…念のタメ!)
 ■
ウクライナの最新F1a →→→ コチラをクリック(図面添付・重いです!) 図面のみ(軽量モノクロ版・速い!)
 ■HLGウエスタンカップ第10戦開催のお知らせ 
→→→ コチラをクリック 
 ■Cyclon-15Kaz for F1C FAI 
→→→ コチラをクリック 関連記事@(“CYCLON”エンジンHP) 
 ■栃木スカイフレンズ競技会記録 
→→→ コチラをクリック 詳細結果(軽量版) 関連記事@(写真付き) 

                                                                      
お知らせIndexへ

                                                                         △トップ
サロン・連載記事
 Index ハンマー投げスタイル”のFF−HLG登場! / 1分飛ぶ!HLG《春:SPRINGーV》 / 噂のGINGER,ついに公開

“ハンマー投げスタイル”のFF−HLG登場!                                サロンIndexへ
@ハンマー投げスタイルのFF−HLG(HP管理者:2001.11.26)
 関西では、四つ折りの「飛びっこ改」が出現したとか。こちらはやけに大きいHLGの話しです。
 昨日(11月25日)のランチャーズ記録会に,ラジコンの世界では見かけることが有るハンマー投げスタイルのHLGが登場しました。持ち込んだのはいつも前向きな石井満さんで、スパン1500mm.一見1段上反角,実は2段上反角.後退翼で,180グラムの機体です。まだ、実用?性を確かめるための実験機で、おおざっぱな作りです。
 主翼端をつかみ、ぐるっと回って ポヨヨ〜ン と離します。この機体、記録会には参加しませんでしたが、ご本人曰く「実用化の手ごたえあり!!」了解を得てシツッコク飛ばしてみましたところ,確かにものになりそう!!思ったより,滑空に入れるのは容易でした。上方向に放しているつもりなのですが、高度でません。高度7〜8メートル、滑空時間15秒位といったところでしょうか。これからの試行錯誤の結果が楽しみです。
ARe:ハンマー投げスタイルのHLG(石井満:2001.11.27)
 先日は,とんでもないのを披露してしまいました。管理人さん,まだまだHPに載せるのは早すぎですよ。
 もう少しかっこよく登場と行きたかったのですが,調整他の時間がとれず中途半端な形でのデビューでした。ラジコンHLGの世界では,翼端を持って振り回す投げ方が高度を稼ぐ良い方法だとのことです。1度だけですが,この飛ばし方でのRCの飛行を見ましたが,確かに普通の投げ方より高く上がっていました。大型で重い機体を投げるには,このほうが初速が得られやすいということだと思います。
 FFの場合、投げ時のヨーイングを消すラダー操作や,滑空へのダウン操作が出来ないため難しいと感じていましたが、とりあえずどんな飛び方をするか,テストするため作ってみました。写真の通りかなり大型です。並んでいる小さな機体は,スパン600mmの普通の大きさのHLGです。普通のHLGと大きく異なるのは,垂直尾翼の大きさです。投げ時のヨー回転を押さえるために,大きなボリウムが必要です。最初に作った時は普通のHLGぐらいの大きさでしたが,バレルロールしながらテールを振り出し,ヨー回転してしまいまったく上昇しませんでしたが、胴体を伸ばして面積を大きくしたら,何とか上昇するようになりました。今後もう少し性能を上げるための施策をして,テストしてみたいですね。
 RCで実践されている方アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

HP管理者−石井さん、無理やりでご免なさい!!でも、コレを見てしまった以上,紹介しない訳にはいきませんでした。お許しを。写真ありがとうございました。
BRC-HLGでは…(津守:2001.11.29)石井さん、いつもながらのチャレンジ精神に感服いたします。私はラジコンのHLGも楽しんでいるのですが、数年前から翼端を持って投げるスタイルの機体が出始め、どうやら欧米の競技会では過半数に迫る採用率になっているようです。日本でも大宮田んぼのラジコングライダークラブで数年前からこのスタイルのグライダーを飛ばしているかたがいらっしゃいます。
 タイムリーに今週末(12月1日土曜日)、昭和記念公園でRC-HLGの大会が開催されます。しかも今回はラジコングライダーの世界チャンピオン ジョー ワーツ氏が来日される模様で、本場の翼端投げを見ることができると思います。この大会に合わせて翼端投げ用の機体を急ピッチで開発されているかたもいらっしゃるようなので、さまざまな機体も見ることが出来るでしょう。興味のあるかたは、ぜひ見学にいらしてはいかがでしょうか。(編集部注!スミマセン,遅かりし…)
※関連HPを紹介します。
翼端投げRC-HLGメーリングリスト(英語) → http://groups.yahoo.com/group/SALglider
RC-HLG競技の様子 → http://www.silentflyer.org/ihlgf01.html
翼端投げシャーレ機(ハンマー投げに近いタイプ) → http://members.chello.at/pirker/model/zach_2001.htm
翼端投げ機のメーカー(振り子投げタイプ)無尾翼機もあります → http://www.tgworks.com/wing_launch.htm
CRe..RC-HLGでは…(石井満:2001.11.29)津守さん、情報ありがとうございます。今週末は仕事で、RCハンドランチの大会見に行けません。残念。見にいけたら、きっとすばらしい発見があるとおもいます。
 ご紹介の関連HP、さらっとですが見てみました。それにしてもすごい世界のようですね。3番目のHPの機体は、スパン1500mm、220g、の機体で静気流で高度30m、滞空時間90秒以上とのこと。こんな機体を飛ばせたら、気持ち良いでしょうね。ポテンシャルとしては、現行FFHLGよりも高そうです。いかにしてFF向けにアレンジ出来るかが、これからの課題ですね。
 滑空へのダウン操作は、やはりタイマーか何かで動かす必要があるのでしょうか?機体が大きいのでFFHLG的な返りは無理そうなので、何か手を打たないといけないような気がします。今度たんぼでお会い出来たら、そのあたりの話しをうかがわせて下さい。
DRe..RC−HLGでは(高田富造:2001.12.6)12/1立川に行ってきました。近くの娘のアパートで、HPをチェックして教えていただき、娘と遊ぶのをキャンセルして直行。名人が来日しなかったのは残念。誰が誰か分からないものであれですが、サイドスローの機体は二人見ました。お一人はBruce DavidsonのXterminator Proみたいな、そのものかな、十字尾翼のハイテクできれいに投げておられました。高度はトップクラスだが、ダントツではない。もうお一人はバルサ組の在来工法の機体で、ぶん回して左に投げ出しておられました。腕力のない中年向きの方法と納得でした。FF屋さんが一人おられて、顔はわかるのですがお名前が思い出せず失礼しました。参観者の方がデジカメの写真をメールしてくれるとのことで、楽しみにしています。
 参考情報ですが、モデルエビエーション1月号に「Spieltek’s IHLGF2001 Technical Report」というCDROMの案内がありました。http://www.scrollsander.com/です。その他のHLGの連絡アドレスが列記されていました。ご覧ください。


1分飛ぶ!HLG 《春 SPRINGーV》 (吉敷)                                  
サロンIndexへ
 今回送付致しましたHLG図面は、過去に会報で公開いたしました。
 機体名 : 春 SPRING を更に改善した機体で 春 SPRING−V です。
 静止気流性能は60〜62秒 です。ただし、吉田さんが投げた場合です。吉敷はエンジン不調で、投げられない状況です。ストレスが貯まるー。今回の機体のミソは…
 @ H I アスペクトレシオ
 A 翼型 と 主翼の平面形
 B 主翼の取付け角(主翼のポップアップを生かして、小ねじを埋め込んで微調整が出来るようにしてあります。
   これによって最小沈下率のポジッションを探します)
 C 翼面加重
 …のトータルバランスだと考えております。まだまだ改善が必要な機体だと思いますが、滑空時間60秒オーバーが嬉しくて図面を送付しました。(図面は コチラ です)

【編集部より…ありがとうございます.これからも,図面・写真・何でも投稿をお待ちしております!】

噂の“GINGER”ついにベールを脱ぐ!

▲(左)乗るとこんな感じ.乗っているのは発明者のDean Kamen氏.(右)写真左が進行方向.

参照HPは↓です.画面中央のSee Segway HTと
いう部分をクリックすると詳しい情報が見られます.
http://www.segway.com/consumer/segway/
 かねてから噂の高かった「ジンジャー」が,ついに秘密のベールを脱ぎました.20世紀最大の発明であるコンピュータを上回る世紀の大発明…かどうかはともかく,なかなか面白そうではあります.正式名は,“Segway Human Transporter (HT) ”
 最大のミソは,左右2輪でありながら絶対に倒れない(とメーカーでは言っている)ことです.ジャイロ・センサーと左右別々のモーターをコンピュータで制御し,なおかつ踏み面(?立つ場所)に圧力センサーを設け,体重移動を感知して動きをコントロールするとのこと.乗ったTVのキャスターによると,そっちへ行こうと思っただけで進むのだそうです.一応ハンドルはついていますが,慣れると手放し走行もOKだとか.
 ウ〜〜〜ン,これはFFの回収に使えないかな?少なくともエンジン付きの乗り物より操作は単簡そうだし,音や排気の心配はありません.モトコンポよりはコンパクトですが,36キログラムと少々重めですが,車に載せるのは楽でしょう.多少の凸凹や水溜り,坂道,草原も走行可なので,干潟や大中なら十分使えそうです.
 ただし,問題もいくつか….まず最高速度は20キロ/時と適当ですが,一回の充電(4〜5時間?)で走る距離は28キロ程度とのこと.HLGなら大丈夫でしょうが,国際級の大会ではちょっと物足りない?予備のバッテリーが必要でしょう.
 最大の関心事であるオネダンは,とりあえず$3,000也.…≒¥370、000也!!
ヒコーキ屋向きじゃぁないかも.重量,走行距離などが改良(日本の得意科目!)され,せめて¥100,000ぐらいになったら,FF屋にも売れそうに思うのですが…
 ちなみに,日本での発売予定は今のところ無いそうです.       (鰻犬)

                                                                        サロンIndexへ

                                                                          
△トップ
      ご意見・ご希望は
Launchers掲示板へ     訂正・苦情は電脳会報編集部