◎返事対象記事⇒  Re..【質問】「ワンメイク」の定義について(あきもと)


 
◎ 名前:檀上
◎ 作成日:2008.11.13(木) 23:32, 222.225.126.154

  Re..質問】「ワンメイク」の定義について     以前内容以後内容    

A6はAMAの公式種目ではないので「完全ルール」と呼べるものはありません。
現在、アメリカで一般に運用されている代表的な規則は下記のようなものです。

1. Maximum projected wing area 30 sq. inches. To facilitate area
processing a dimensioned wing outline drawing with area calculations
shall be provided to the CD.
2. All wing, rudder & stabilizer construction including wing &
stabilizer posts shall be 1/16" Sq. minimum, except ribs. Minimum rib
size shall be 1/32" X 1/16". Posts may be rounded only in the area of
mounting tubes, if used.
3. Propeller 6-inch maximum diameter.  Blades to be flat 1/32"
minimum sheet wood, no forming (no twist or camber).
4. Maximum motor stick length 6 inches measured from the thrust
bearing face to the rear hook.
5. Weight 1.2 grams minimum without rubber.
6. Covering: tissue, condenser paper, gampi. No plastic.
7. No High tech materials including boron, carbon, Kevlar and foam.
8. Rubber powered

プロペラの発泡材ウンヌンは、「整形(=foaming)」してはいけない=平板であること、の誤訳でしょう。
元々のA6ルールには、プロペラシャフトは1/32"径とありましたが、成形が困難であり細いピアノ線ではいけない理由が無いのでまずは取り除かれました。
また尾翼面積は主翼の1/2以下(15sqinches以下だったかも)だったのですが、チェックが面倒であること、1/2より大きくてもメリットは無い(事が多い)、設計の自由度を増す、等の理由で取り除かれました。
さらには、機体重量の制限は無かったのですが、0.6gくらいといったとんでもない超軽量機が現れたりして、初心者向きと言えなくなる恐れが出始めたために1.2gの制限が加えられました。ちなみに当時の私の機体はがんばっても1gくらいで、0.6gなんてのはおそらく比重0.05くらいのバルサを使わねばできません。
・・・等々、すべて私たちが改良(と信じている)していった規則です。




◆2008-11-14 0:46:3 220.209.142.14 あきもと − 檀上さん毎度感謝です。この原文、どこにも掲示されてないなら私のサイトに引用したいのですが?  
◆2008-11-14 0:48:2 220.209.142.14 あきもと − 『必ずよく飛ぶ〜』のA-6の記載はプロペラのところが重複しててちょっと変?と思ってました。納得。  
◆2008-11-14 18:5:16 222.225.126.154 檀上 − 引用、もちろんOKです。

 
                  以前内容以後内容