◎ 名前:FF委員会
◎ 作成日:2016.7.11(月) 23:12
|
平成28年度フリーフライト国際級日本選手権要綱 
平成28年度フリーフライト国際級日本選手権要綱
主 催 日本模型航空連盟
公 認 (一財)日本航空協会
期 日 平成28(2016)年11月4日(金)、11月5日(土)、6日(日)
会 場 千葉県旭市
種 目 フリーフライト F1A,F1B,F1C
規 定 FAI スポーツ規定に準拠
参 加 資 格 日本国籍を有する選手権期間中有効の模型飛行士登録者 選手権委員長 日本模型航空連盟 会長 安田 邦男
競技委員長 FF委員会 委員長 和田 光信
競技副委員長 F1A FF委員会委員 河合 良 F1B FF委員会委員 谷塚 正実 F1C FF委員会委員 西澤 実
陪 審 員 日本模型航空連盟 金川 茂
競 技 役 員 日本模型航空連盟会員
申 込 方 法 所定の参加申込書(郵便振替用紙)に必要事項(参加種目、氏名、住所、電話番号(携帯電話番号が望ましい)、模型 飛行士番号とその有効期限、宿泊同伴者の有無)を記入し期日までに参加費を振り込むこと。専用の振替用紙が入手で きない場合には郵便局で振替用紙を入手して必要事項記入する。
振替口座番号 0160−6-59119 加入者名 日本模型航空連盟
いったん納入した参加費は理由の如何を問わず返却しない。
締 切 日 平成28年(2016年)9月9日(金)(当日消印有効)
参 加 費 22,000 円(1種目)
宿泊について 大会役員以外宿泊場所は自由である。 ただし11月4日の15:00〜受付・開会式・ミーティングに出席すること。
斡旋する宿舎 いいおか潮騒ホテル TEL 0479-85-6677 参加申込書に宿舎の斡旋の要否について記載すること(1泊に付き11月4日11月5日、共に8,700円)。2泊の場合は申込用 紙に、「宿泊費17,400円」を記載すること。 宿泊費について申込後のキャンセルは不可とする。 選手と同様に同伴者の宿泊を斡旋する。(1泊 8,700円) 同伴者を含めた合計金額を記載すること。
食 事 斡旋する宿舎の場合、宿泊日の夕食は宿泊費に含まれる(朝、昼食は含まない)。 参 加 受 理 確実に参加申し込みを行った会員には、参加受理書を送付する。選手は所定の受付時間内に本部(宿舎)に参加受理書、 機体仕様書を提出し受付を完了すること。
受 付 11月 4日15時〜17時の時間内に宿舎本部に必要書類を提出すること。都合により時間内に到着出来ない場合は、予め連 絡すること。また、下記機体検査等を希望する選手は受付時にその旨申し出ること。
機 体 検 査 主催者は機体仕様書に基づき、機体の仕様確認と模型飛行士登録番号の記入を確認する。原則として競技前の機体検査 は行わない。ただし、F1Aについては曳航索、F1Bについてはゴム重量、F1Cについては機体重量の検査を行う ことがある。選手 が希望した場合には機体検査を行う。競技中、随時抜き取り検査を行う場合がある。この検査 で不合格の場合には、それ以前の記録は全て無効となる。 選手の責務 1.選手は他の種目の役員となること。不可能な場合には代理人を立て、参加申込書に記入のこと。役員としての業 務を怠った場合、および本要綱に正当な理由なく違反した場合には当該選手の競技記録の一部または全部を取り 消すことがある。
2.すべての異議申し立ては競技委員長に文書で行うこと。ただし、競技中に計時員や役員の決定に関する異議や、 競技中に発生した損失や不法行為に対する異議で速やかな処理が必要な異議は、口頭で競技委員長に行うことが 出来る。すべての異議には供託金30,000円を添えること。供託金は異議が認められた場合は返却される。
3.機体回収に4輪自動車を使用してはならない、使用した場合は当該ラウンドの記録を抹消する。オートバイを使 用の場合はヘルメットの着用などすべて道交法に基づき運用すること。
競 技 方 法 1.競技は2016年有効のFAIスポーツ規定に準拠した公式飛行と決勝飛行を行い、選手権者および順位を決定する。 天候などの状況によって競技を延期または中止することがある。
2. 競技を開始した場合は原則として当日中に競技を終了させる。
3.フライオフのピットは抽選により決定する。
ラ ウ ン ド 1 ラウンド 7:00〜 7:55 2 ラウンド 8:00〜 8:55 3 ラウンド 9:00〜 9:55 4 ラウンド 10:00〜10:55 5 ラウンド 11:00〜11:55 フライオフ (1) 13:00〜13:10 フライオフ (2) 14:00〜14:10
日 程 11月4日 受 付: 15:00〜17:00 開会式: 17:00〜18:00 夕 食: 18:00〜
11月5日 F1B競技: 7:00〜
11月6日 F1A, F1C競技: 7:00〜 閉会式: 15:00〜
損 害 賠 償 人畜、土地、建物その他の物件に対し競技その他により損害を与え賠償が必要な場合は、当該選手が全額を負担する。
世界選手権候補 平成27年度28年度の本選手権の持ち点を合計し、合計点の上位より順番に次回世界選手権の日本チームの選手となる資 格が与えられる。 1位−12点 2位−9点 3位−7点 4位−6点 5位−5点 6位− 4点 7位−3点 8位−2点 9位−1点
連 絡 先 各団体のFF委員、事務局へ
FF委員会事務局 田久保潤一 090−3227−1744
FF委員会委員長 和田光信 090−3136−4276
|
|