◎ 名前:魚沼支部
◎ 作成日:2018.6.7(木) 18:46
|
新潟FFC「山のFF」の試み。 

皆様、こんにちは。 今月も新潟FFC月例飛行会を6月3日に予定しておりましたが、会場の都合により開催できませんでしたので。 魚沼支部にて行った、FFスロープ・ソアリングの模様をお届けします。
魚沼という地域は山間部の為広い平野には恵まれませんが、周囲の山々に多くのスキー場が点在しています。 場所によっては夏場、住民に開放され公園となっているスキー場もあります。 そうした環境の中で魚沼支部では安全の確保をしながらのFFや、地域のラジコン・グライダーのフライヤー方々と組んでラジコン機のスロープ・ソアリングも楽しんでいます。
FF機でのスロープ・ソアリングも実は以前から試みてはいましたが小さ目の気軽な機体が主でした。 今回は電動FF機の機体を母体にしての、スロープ用グライダーを試してみました。
今月の「ラジコン技術」誌の詳しい記事掲載もありましたが、以前こちらの掲示板で金川様がF1Eを御紹介されておられるのを拝県しました。 F1Eにつきましても以前から存知上げておりまして、金川様のチャレンジにつきましてはまことにカッコ良く感じながら憧れを以て読ませて頂いております。
魚沼支部の場合、F1Eまでは行かなくとも「山で楽しめるFF」を模索して行きたいと考えております。
◆2018-6-81:45:31 ランチャーズ − 楽しめそうな飛行機ですね、それにロケーションもよろしいようで、元々はどういう場所ですか?スキー場? ◆2018-6-81:55:54 ランチャーズ − 結構高度を取っているように見えますが、斜面を登る風のせいでしょうか。それともサーマルでしょうか? ◆2018-6-81:57:34 ランチャーズ − 動力上昇しているような角度ですね。素晴らしく良く飛んだのではないでしょうか、いいなぁ。 ◆2018-6-810:5:7 魚沼支部 − ありがとうございます。こちらは公営スキー場でオフ・シーズンは公園となっております。 ◆2018-6-810:6:42 魚沼支部 − この写真では弱めの斜面上昇風ですね。 ◆2018-6-810:14:4 魚沼支部 − 比較的なだらかな斜面ですが、時折サーマルにも出くわします。
|
|