◎ 名前:たかだ@KFC
◎ 作成日:2012.3.14(水) 11:42
|
2012年関西フリーフライト国際級二宮賞結果 

2012年関西フリーフライト国際級二宮賞競技会・成績
F1A(曳航グライダー) 1 2 3 4 5 FO1 FO2 高橋浪男 120 151 120 120 120 631 鷲見健次 120 180 118 55 65 538 高田富造 0 0 0 0 0 0
F1B(ゴム動力) 1 2 3 4 5 FO1 FO2 西澤 実 120 180 180 180 180 840 岩田光夫 120 180 180 180 180 840 小我野光博 120 180 180 180 180 840 河合 良 120 180 180 180 163 823 松尾哲郎 120 180 180 180 144 804 吉田 潤 120 166 180 180 141 787 鈴木友信 120 180 180 180 124 784 高田富造 120 180 111 180 168 759 今村利勝 120 180 180 81 180 741 中田光恭 120 154 180 180 0 634 白井正巳 120 117 180 180 0 597 岡崎一良 120 180 39 180 0 519 枝 延 120 180 0 47 0 347 吉田順一 120 164 0 0 0 284 高山 実 120 99 0 0 0 219 坂巻敏雄 小池 勝 菅原隆郎
F1C(エンジン) 1 2 3 4 5 F01 F02 山崎 與 120 137 142 146 0 545 増田哲司 0 167 0 0 0 167 吉川 強 0 0 0 0 0 0
3月10日(土)受付・ミーティング、11日(日)競技という日程で上記の競技会を開催しました。 京都フリーフライトクラブ主催の二宮賞競技会から関西フリーフライトクラブ連合会の主催の関西フリーフライト競技会の名称が変更されてきましたが昨年度から伝統の二宮賞の名称を復活させることになりました。昨年度は折しも集合したところで東北大震災に遭遇し、競技会としての開催は中止しました。今回が本格的な二宮賞の復活です。二宮賞は1960年に始まり途中で開催場所の問題で中止したことが1回あり昨年の中止を考えると、どうも通算で今回が50回目の記念の競技会になるようです。全国のFF屋が集まりました。新潟から、東京から、愛知から、またまた地元東近江市からも。前日の宿舎では遅くまでFF談義と情報交換に花が咲きました。新潟米と近江米のお酒も交わして。
前日は風が強く練習になりませんでしたが、予報ではうまく等圧線のポケットに入り穏やかな晴れだと安心していました。ところがどっこい、途中から風が強まりました。いつもは滅多にない西寄りの風が一日中吹き続けました。西風や南風ですと琵琶湖まで距離がないため一番困ります。 やむなく1Rは120秒にしました。おおかたは堤防までに着地しましたがさっそく水路に着水もありました。2Rからは180秒に戻しました。3Rはやや感じが違いましたが4Rからは西風が強くなりました。6mぐらいで中止にする強さではなく、選手諸氏も自己判断で加減するという感じでした。強風の中、回収してくる選手には感心しました。4Rで岩田さんの機体が愛知川の堤防前まで流されて地元の方に見つけていただきました。じつは私の機体もDT降下中に視界没で終了後探したら愛知川を越えて反応がありました。かなり絞り込んだのですが見つけられませんでした。地元の区長さんにお願いして帰還しました。 F1Bは岩田さん、西澤さん、小我野さんがMAXでした。FOは実施が困難なのでじゃんけんで決しました。昨年は地元勢が上位を占めましたが連覇はなかなか難しいものでした。 F1Cは山崎さんが果敢に飛ばして国際的な勝負師を見せていました。F1Aは高橋さんと鷲見さんの駆け引きが中もにされましたが高橋さんの僅差の勝利でした。 水没や破損が多くみられ大変だったと思います。こんな天気は滅多にないので来年もぜひお出かけください。
開催に当たりましては地元の皆様の温かいご理解とご声援がありましたことを最後になりましたがご報告します。ありがとうございました。 なお、今回の賞品は、地元大中干拓地で収穫された近江米と近江牛にいたしました。味菜村、愛菜館、グリーン工房など、ぜひ覗いて地元農産物をご覧ください。今はイチゴが輝いています。若い後継者が新しい野菜の提案もしています。HPもご覧ください。
◆2012-3-14 12:0:12 218.229.213.15 たかだ@KFC − やまちゃんが手にしているのは岩村のおっちゃん追悼のKFC通信特別復活号です。F1C選手のおっちゃんだ。 ◆2012-3-14 12:2:26 218.229.213.15 たかだ@KFC − 2列目右端のお腹のぽっくりさんは最年長80うん歳。お元気です。 ◆2012-3-15 8:39:57 121.95.123.225 長居スタジアム − 感謝> 事務局/運営/さらに当日急なF1Aの計時をしていただいた宇津さん、大変ありがとうございました。
◆2012-3-16 8:11:41 218.229.213.15 たかだ@KFC − F1Aは全員飛ばしたけれど…。1976年ものにお別れの曳航ダイブ。足がついていかなかった。 ◆2012-3-18 19:57:53 218.229.213.15 たかだ@KFC − 訂正します。F1Bの決着はじゃんけんではなくあみだくじによりました。あの風の中素晴らしい3人です。
|
|